臨床実習だけじゃない⁉︎ 医学部における実習

3/22/2022
  • 4年生
  • 5年生
  • 6年生

医学部には、座学だけではなく、実習があります。というのも、医者の仕事は刻々と変化する生身の人の体を触っていくことが主にあるため、座学で基本的な知識をインプットして実習でアウトプットするのです。実習の内容や時期に関しては大学ごとに異なりますが、大まかな実習の種類と、その概要について触れていきます。

 

実習の種類

・教養科目での実習

教養科目の中には実習のある科目もあります。特に理系科目では化学実験、物理実験、生物実験を行い、それに基づいてレポートを課すという形式のスタイルをとる授業があることがあります。

・BLS講習・上級救命講習

入学してすぐに、半日かけて救急科の医師とともに救命救急の基礎を学ぶ講習です。講習を受け終わるとBLSバッチという資格が付与されます。

・地域医療実習

一般に各大学病院は全国の市中病院と連携しており、低学年では地域医療実習が多くの大学で行われます。終末期医療や精神科病棟など、ある程度の専門性を持った病院で、一週間ほど実習を行います。医療行為を行うことは出来ないため実習中は診察の同行、カルテ閲覧、食事の介助などを行いますが、当直などを行えることも。受け入れ先は自大学のOBであることが多いです。

・他学部との連携教育

多くの大学の医学部には薬学部・看護学部が併設していることが多いです。単科医科大学という場合でも提携している看護学部などが存在している場合がほとんどなので、将来医師として薬剤師や看護師などの医療系の他職種と連携していくためのコミュニケーションを重視した実習があります。

・基礎医学や臨床医学での実習

基礎医学では、組織学や病理学の標本スケッチ、生化学や生理学でのマウスを用いた解剖などを行います。臨床医学では被験者を雇って、生身の人からデータを取ったりすることもあります。俗に知られる解剖実習は、2年次に4ヶ月程度かけて行われます。 

医学知識を生きた知識とし、人体や生死についての考察を深めるだけではなく、結果について発表し議論することで自分の考えを他人に正しく伝えるプレゼンテーション能力なども磨かれていきます。

・臨床実習(主に5、6年次)

大学によってはポリクリやクリクラとも呼ばれる臨床実習は病院の各診療科で行われます。これは医師としてキャリアを形成していくにあたり、自分の適正や希望を浮き彫りにしていくのにも大きく影響してきます。

基本的には自大学の附属病院にて各診療科をローテーションする形で指導医の先生についてまわっていきます。ここでは、臨床実習についてさらに詳しく見ていきましょう。

 

臨床実習

国試に合格し、卒業すると、すぐに研修医としての生活が始まります。その準備とも言えるのが4年次のCBTとOSCEをパスすると始まり、大学によっては72週にも及ぶ臨床実習。

副主治医となってカルテ記入や薬のオーダーをしたり、夜間に呼び出しがあったり、当直をしたり、実践的な内容で実施されます。

学校によっては、ポリクリ、クリクラとも言われます。ポリクリはpoliklinik(独・ポリクリニック)からきていて、クリクラはclinical clerkshipの略です。

クリニカルクラークシップとは、医学生も医療チームの一員として実践的に臨床現場に参加するという意味合いがあり、ポリクリよりもアグレッシブに物事に参加していく印象が強く、参加型の臨床教育が重要視されている昨今では、クリクラが多数派を占めつつあります。

ポリクリでは一緒にメンバーは1年間変わりませんが、クリクラでは様々な科をまわるため、1か月ごとに変わるといったことも違いとして挙げられます。

 

コロナ禍の実習事情

対面の最たるものが実習ではありますが、Covid-19が流行し、影響を大きく受けました。

当初は、患者さんへの問診・回診への参加・病棟への立ち入りに制限がかかるなど、実習生には大きな影響がありました。その代替として、レポート提出・オンラインによるライブ講義・少人数での症例検討を実施する大学が多かったようです。オンライン実習では、チュートリアル形式で模擬患者の先生に質問したり、カンファレンスに参加したりするというかたちを取っていました。

現在は、感染対策を十分に講じながら対面で実施しておりますが、可能なものはオンラインで代替されます。VR教材を活用し、実習の質の向上を図ることも。

コロナ禍における新しい生活様式は、医学生の臨床実習においても広がりを見せています。

最新の投稿

  • \ 完全無料の『モントレ国試』がさらにバージョンアップ! /
    今回は臨床問題を対象に追加された「補助線モード」をご紹介いたします。「補助線モード」は、あなたの学習効率を飛躍させる新機能です!

  • 今更聞けない!医師臨床研修マッチング

    10/7/2022
    • 4年生
    • 5年生
    • 6年生

    皆さんは、マッチング対策をどの程度行っていますか??「周りがマッチングについて気にし始めていて、おいて行かれている気がする」「部活の先輩や実習であう指導医は自大学の関連病院しか進めてこない」「マッチングについての説明会に出ていない」等々…今更マッチングについて聞けない!そんな人は多いのではないでしょうか?この記事では、中間発表倍率が日本一の川崎市立川崎病院の山内先生にご協力いただき『ここだけ抑えていればマッチングの概要は大丈夫!!』をまとめました!

  • 医学生であれば必ず経験する臨床実習。実臨床での貴重な経験ができる一方で、大変なことも多くあるかと思います。今回はそんな臨床実習を乗り越えた初期研修医の先輩に、学生時代の臨床実習で経験したおもしろエピソードについて聞いてみました!