国試出題数No.1 公衆衛生の穴!
1/19/2021- 6年生
国試出題数第1位の公衆衛生。なんと国試の12~15%も出題されますが「大事だとは分かっているけど、公衆衛生は暗記ばかりで中々勉強が進まない…」という受験生も多いのではないでしょうか。
今回は間違えやすい分野を中心に、公衆衛生の【オリジナルチェック問題】をご用意しました!一緒に解いて、知識を定着させましょう。
===問題はコチラ===
Q1. 難病の患者に対する医療等に関する法律(難病法)について、正しいのはどれか。
a. 患者数が日本国内で人口の5%に達しない病気を指定難病とする。
b. 治療方法が確立していない病気を対象とする。
c. 患者は、1割負担または自己負担上限額の低い方を自己負担する。
d. 特定医療費受給者証が承認されている疾患の内、最も多い疾患は潰瘍性大腸炎である。
e. 対象疾患は100疾患である。
Q2. 市町村保健センターの業務として誤っているものを1つ選べ。
a. 住民の健康相談
b. 人口動態統計
c. 健康教室の開催
d. 乳幼児の健康検査
e. 地域住民に密着した健康相談
※無料のWeb問題集
問トレ国試にログインの上ご利用ください
Q3. FAO/WFPが担う役割として正しいものを1つ選べ。
a. 識字率向上
b. 難民の帰還支援
c. 労働者の作業環境改善
d. 食糧の安定供給
e. 児童の福祉・健康改善
Q4. 感染症法で2類感染症に分類されていないものはどれか。1つ選べ。
a. 結核
b. ジフテリア
c. マラリア
d. ポリオ
e. 鳥インフルエンザ
※無料のWeb問題集
問トレ国試にログインの上ご利用ください
いかがでしたか? 暗記が多く、抜け漏れが出がちな公衆衛生は、直前期にもちょくちょくチェックすると良いですよ(^^)
最新の投稿
-
\ 完全無料の『モントレ国試』がさらにバージョンアップ! /
今回は臨床問題を対象に追加された「補助線モード」をご紹介いたします。「補助線モード」は、あなたの学習効率を飛躍させる新機能です! -
皆さんは、マッチング対策をどの程度行っていますか??「周りがマッチングについて気にし始めていて、おいて行かれている気がする」「部活の先輩や実習であう指導医は自大学の関連病院しか進めてこない」「マッチングについての説明会に出ていない」等々…今更マッチングについて聞けない!そんな人は多いのではないでしょうか?この記事では、中間発表倍率が日本一の川崎市立川崎病院の山内先生にご協力いただき『ここだけ抑えていればマッチングの概要は大丈夫!!』をまとめました!
-
医学生であれば必ず経験する臨床実習。実臨床での貴重な経験ができる一方で、大変なことも多くあるかと思います。今回はそんな臨床実習を乗り越えた初期研修医の先輩に、学生時代の臨床実習で経験したおもしろエピソードについて聞いてみました!